|
説明
|制限|
操作
|オプション|
3D寸法線/はめあい公差記入(3D)(3DMTT2)
はめあい公差を付加、変更または削除する
[説明]
寸法文字列に対して穴と軸のはめあい公差を付加または削除します.
編集対象は、3D寸法線(直列、並列、直径)です.
はめあい公差と寸法公差の併用にも対応しています.
はめあい公差値の代わりに任意の文字列を入力することができます.
候補値の変更は図面に保存されます.
寸法公差の小数点以下表示桁数は3桁で0省略は行いません.
Ver.5.1以降で作成した寸法線は、
<<3D寸法線/3D寸法線更新>>コマンド
を使用すると、形状の変更に追従して再作成されます.
詳細は、
〈3D寸法線の連動について〉
をご覧下さい.
はめあい公差の文字サイズは、
寸法線パラメータ
の寸法文字サイズと1段寸法公差サイズ比率を参照します.
寸法公差の文字サイズは、
寸法線パラメータ
の文字サイズと2段寸法公差サイズ比率を参照します.
コマンドを実行すると以下のダイアログが表示されます
[付加/削除]
[付加]では、寸法文字列にはめあい公差を付加します.既にはめあい公差が付加された寸法線の場合は、はめあい公差の変更となります.
[削除]では、寸法文字列から寸法公差やはめあい公差を削除します.
[はめあい公差値]では、付加するはめあい公差を入力します.(最大20文字)
この項目は、はめあい公差を付加するときのみ有効です.
[候補値]では、はめあい公差の候補が表示されます.
この項目は、はめあい公差を付加するときのみ有効です.
[候補値へ追加]では、[はめあい公差値]の値を[候補値]のリストボックスに追加します.
この項目は、はめあい公差を付加するときのみ有効です.
[候補値の削除]では、[候補値]のリストボックスに表示されている候補値を削除します.
この項目は、はめあい公差を付加するときのみ有効です.
[ソート]では、[候補値]のリストボックスに表示されている候補値をソートします.
[公差編集モード]
[はめあい公差]では、寸法文字列に[公差値]を付加します.
[寸法公差のみ]では、寸法文字列に[公差値]に対応する寸法公差を付加します.
[はめあい公差と寸法公差]では、寸法文字列に[公差値]と[公差値]に対応する寸法公差を付加します.
この項目は、はめあい公差を付加するときのみ有効です.
[制限]
[操作]
はめあい公差を付加、変更する
はめあい公差を削除する
はめあい公差を付加、変更する
編集する寸法線を指示してください. 〈1〉
[付加/削除:付加]
[候補値:H7]
[公差編集モード:はめあい公差]
はめあい公差を削除する
編集する寸法線を指示してください. 〈1〉
[付加/削除:削除]