面取りフィーチャ

説明
[部品作成モード]で面取りコマンドを実行すると、面取りフィーチャが作成されます。作成後、パーツツリーに面取りフィーチャが追加されます。 パーツツリーでは、面取りフィーチャノードの下層に、面取り対象として指示したエッジを含むフィーチャが1つ追加されます。フィーチャではない単純ソリッドを指示した場合は、[固定形状]という名称のノードが追加されます。

パラメータ
キー名 フィーチャのシステム用名称です。現在利用されていないので、任意の値で問題ありません。
名称 フィーチャの表示用の名前です。主にパーツツリーで使用されます。目的などに応じて分かりやすい名称を自由に付けることができます。
座標変換情報 フィーチャ作成後に移動・回転等を行った場合に付加されます。詳細は別項を参照してください。
フィーチャ・タイプ 手続き型(固定値)
フィーチャ基準データム フィーチャを作成したときのシステムのカレント データムの名称が表示されます。データムが削除されていると「該当なし」と表示されますが、データム情報は内部的に保持しています。
活動化 面取りを掛けるかどうかのフラグです。0を指定する場合は、エッジに面取りを掛けません。 0以外の値を指定する場合は、エッジに面取りを掛けます。
面取り対象エッジ 面取りコマンド実行時に指示したエッジの数だけ、[面取り対象エッジ]という項目が追加され、指示したエッジ毎のパラメータが表示されます。自動トレースによって指示されたエッジも1つずつ追加されます。

面取り対象エッジ パラメータ
エンティティID 指示したエッジの固有IDです。変更することはできません。
セットバック量 セットバック量です。詳細については、面取りコマンドのマニュアルを参照してください。
左カット量 面取り処理の左カット量です。負の値、0を指定することはできません。
右カット量 面取り処理の右カット量です。負の値、0を指定することはできません。

制限
現在、面取り対象エッジを増減、変更することができません。パラメータの変更のみ可能となっています。
面取り対象のフィーチャの形状がパラメータの変更により大幅に変わった場合、面取り対象エッジを特定することができなくなり、面取りフィーチャの再計算に失敗することがあります。