円錐台 フィーチャ

説明
[部品作成モード]で円錐台コマンドを実行すると、円錐台フィーチャが作成されます。作成後、パーツツリーに円錐台 フィーチャが追加されます。

パラメータ
形状作成時のオプションメニューでは勾配角度を指定できますが、フィーチャのパラメータとしては指定できません。
キー名 フィーチャのシステム用名称です。現在利用されていないので、任意の値で問題ありません。
名称 フィーチャの表示用の名前です。主にパーツツリーで使用されます。目的などに応じて分かりやすい名称を自由に付けることができます。
座標変換情報 フィーチャ作成後に移動・回転等を行った場合に付加されます。詳細は別項を参照してください。
フィーチャ・タイプ プリミティブ型(固定値)
フィーチャ基準データム フィーチャを作成したときのシステムのカレント データムの名称が表示されます。データムが削除されていると「該当なし」と表示されますが、データム情報は内部的に保持しています。
配置基準 円錐台の原点座標値を、円錐台形状のどの位置を基準とするかを指定します。通常の円錐台 コマンドで円錐台を作成した場合は、底面の中心が基準となります。円錐台を内包する直方体の中心と底面の端点を指示することができます。
原点 円錐台の配置基準点の座標です。フィーチャ基準データムの座標系における値が表示されています。
X軸方向 円錐台の配置方向のX方向ベクトルです。フィーチャ基準データムの座標系における値が表示されています。
Y軸方向 円錐台の配置方向のY方向ベクトルです。フィーチャ基準データムの座標系における値が表示されています。
上底半径 円錐台の上面の半径の寸法です。負の値を指定することはできません。0を指定すると円錐になります。上下の半径とも0を指定することはできません。
下底半径 円錐台の底面の半径の寸法です。負の値を指定することはできません。0を指定すると円錐になります。上下の半径とも0を指定することはできません。
高さ 円錐台のZ軸配置方向の寸法です。負の値と0を指定することはできません。

配置基準例
原点(0,0,0)、X軸方向(1,0,0)、Y軸方向(0,1,0)のパラメータをもつ円錐台フィーチャの配置基準を変化させたときの様子を示します。