5軸面沿い加工(5軸経路・NCデータ作成機能) |
![]() |
Space-E/5Axis特有の機能である『5軸面沿い加工』機能は5軸経路およびNCデータを作成するための機能の1つです。設定されている加工面に対し、面内線に沿った経路や、連続面に対して乗り移るような経路を作成します。また、経路計算時と同時に5軸工作機経路用のNCデータの作成も行います。
![]() |
加工方向
作成する経路の加工方向を設定します。
単方向:
一方向に対してのみ加工を行います。
早送りを行った後、切込み方向にのみ加工します。往復:
加工境界に達しても早送りせず、続けて加工を行います。
XY切込み
XY切込みの設定は以下の2種類から選択します。
ピッチ
切込み量: XY方向の切込み量を入力します。
本数指定:
切削本数: 設定した本数分の経路が作成されます。
加工面
[取り込み...]をクリックして、Space-E/Modeler上で加工面群と加工方向を指定します。
加工面は囲んで指示できますが、加工面を囲んで指示できるのは、2番目以降の指示の時です。
加工面として指示できるのは自由曲面(SUR)、解析面、ボディです。画面を初期化します。 モデルを表示します。 ワークを表示します。 (ワーク設定が鋳物の場合何も表示しません) 加工面形状を経路エディタで確認できます。 設定されている加工面は加工方向と共にプレビュー画面に表示されます。プレビュー画面上で右クリックすると、コンテキストメニューが表示され、ビューを変更することができます。
また、キーボードとマウスによるビューイングも可能です。
マウスビュー操作はシステム設定のビュー操作の指定によって違いがあります。
Space-E形式 Space-E V5 形式 回転 中ボタン押下のままマウス移動 中ボタン+右または左ボタン押下のままマウス移動 移動 Ctrl +中ボタン押下のままマウス移動 中ボタン押下のままマウス移動 拡大・縮小 Alt+中ボタンまたはShift + 中ボタン押下のままマウス移動 中ボタン+右ボタン1回押して離し、マウス上下
追い込み加工
『5軸面沿い加工』の加工位置については『5軸仕上げ機能』の「追い込み加工」を参照してください。
回転コピー
『5軸面沿い加工』の加工位置については『5軸仕上げ機能』の「回転コピー」を参照してください。
『5軸面沿い加工』のアプローチについては『5軸ガイドカーブ機能』の「アプローチ」を参照してください。
『5軸面沿い加工』の軸制御については『5軸仕上げ機能』の「軸制御」を参照してください。
『5軸面沿い加工』の干渉チェックについては『経路5軸変換』の「干渉チェック」を参照してください。
『5軸面沿い加工』の回避については『経路5軸変換』の「回避」を参照してください。
『5軸面沿い加工』の回避については『経路5軸変換』の「オプション」を参照してください。
※5軸面沿いはエッジ保護に対応していません。
『5軸ガイドカーブ機能』のポストファイル作成機能については『経路5軸変換』の「ポストファイル作成機能」を参照してください。