5軸自由経路(5軸経路・NCデータ作成機能)

 

Space-E/5Axis特有の機能である『5軸自由経路』機能は5軸経路およびNCデータを作成するための機能の1つです。設定されている製品形状の面上のワイヤーフレーム形状を指定し、その曲線をトレースするような5軸経路の作成を行います。また、経路計算時と同時に5軸工作機経路用のNCデータの作成も行います。

 

  機能

指定された形状に対して設定されたワイヤーフレーム形状を参照して作成する経路の条件を設定します。
画面上をマウスでクリックすると、各パラメータを説明します。

 

ワイヤーフレーム形状

経路にするワイヤーフレーム形状を設定します。

指定するワイヤーフレーム形状は必ず、指定されている計算対象モデルの面上にある線を指定する必要があります。

 

また、以下の各ボタンにてワイヤーフレーム形状の設定・編集を行います。

選択した形状の加工順序を入れ替えます。

選択した形状の加工方向を反転します。

選択した形状を削除します。

閉形状の場合に開始点を変更できます。
指示するとワイヤーフレーム上に変更できる開始点の位置が赤丸で表示されるので、変更する位置を指示します。

Space-E/Modeler上のワイヤーフレーム形状を指示して取り込みます。

初期状態に戻ります。取り込んだモデルは削除されます。

ワイヤーフレーム形状を経路エディタで確認できます。

前工程の経路をワイヤーフレームとして取り込みます。

<前工程の経路を参照する場合>

前工程経路:

[前工程を参照...]のボタンを押すと下図のパネルが起動し、工程ツリーより機能ノード、補助機能ノードを選択して経路を設定できます。複数のノードを選択することが可能です。

・経路の断面だけをインポートできます。
・荒取りなどの複雑な
経路をインポートしたときに、正常な経路が作成されない場合があります。
・NCデータはインポートできません。
・取り込む経路はモデルの面上になければいけません。 (取り込む経路は工具径がほぼ0なもの、残り代は0で作成しなければいけません。)
・取り込んだ工程に対して「反転」「開始点変更」は行えません。

 

設定されているワイヤーフレーム形状はモデル(プレビューファイルがある場合のみ)と共にプレビュー画面に表示されます。プレビュー画面上で右クリックすると、コンテキストメニューが表示され、ビューを変更することができます。

また、キーボードとマウスによるビューイングも可能です。

中ボタン・・・・回転
Ctrl +中ボタン・・・・移動
Alt+中ボタンまたはShift 中ボタン・・・・拡大・縮小

 

 

 

追い込み加工

『5軸自由経路機能』の加工位置については『5軸仕上げ機能』の「追い込み加工」を参照してください。

回転コピー

『5軸自由経路機能』の加工位置については『5軸仕上げ機能』の「回転コピー」を参照してください。

 

  アプローチ

『5軸自由経路機能』のアプローチについては、『5軸ガイドカーブ機能』の「アプローチ」を参照してください。

 

  軸制御

『5軸自由経路機能』の軸制御については『5軸仕上げ機能』の「軸制御」を参照してください。

 

 

  干渉チェック

『5軸自由経路機能』の干渉チェックについては『経路5軸変換』の干渉チェックを参照してください。

 

  回避

『5軸自由経路機能』の回避については『経路5軸変換』の「回避」を参照してください。

 

  オプション

『5軸自由経路機能』のオプションについては『5軸仕上げ機能』の「オプション」を参照してください。

※『5軸自由経路機能』の「オプション」では、「高度な設定→マージン量」の設定はありません。

※『5軸自由経路機能』の「オプション」では、「エッジ保護をする」は使用できません。

 

  ポストファイル作成機能

『5軸自由経路機能』のポストファイル作成機能については『経路5軸変換』の「ポストファイル作成機能」を参照してください。