機能パラメータ

3Dプロファイル加工…逃がし部加工

指定された断面形状(ガイドカーブ)を基準として、側面部を対象とした加工を行う経路を作成します。
画面上をマウスでクリックすると、各パラメータを説明します。

機能
アプローチ
回避
オプション
ガイドカーブ
制限項目

2番逃がし部の加工を行う

2番逃がし部の加工を行う:
側面部の加工に加えて2番逃がしとなる側面のアンダーカット部の加工を行う経路を出力します。

注意)
2番逃がし部の加工を行うためには、Tスロット型の工具が設定されている必要があります。
3Dプロファイル加工の2番逃がし部の加工では、上円角半径が0のT-スロットのみ使用可能です。

2番逃がし部のみを出力:
このパラメータがチェックされている場合、通常の側面部の経路は出力せず、2番逃がしとなるアンダーカット部の経路のみを出力します。

逃がし部開始高さ:
2番逃がしとなるアンダーカット部の加工を開始する高さを指定します。指定された断面形状(ガイドカーブ)から指定高さ分Zマイナス方向に低い位置から、2番逃がし部を加工する経路を出力します。

逃がし部加工深さ:
2番逃がしとなるアンダーカット部のXY方向の深さを指定します。経路はここで指定された値分、側面方向に食い込む形で出力されます。

注意)
逃がし部加工深さはTスロット型の工具が加工できる深さである必要があります。工具径とシャンク径の差分よりもがし部加工深さが小さくなるように設定してください。

XY切込み量:
2番逃がしとなるアンダーカット部を加工する際に1回のXY方向の切り込み深さ指定します。