機能パラメータ
|
リブ加工…カーブ設定 |
|
リブ加工の経路を作成します。
画面上をマウスでクリックすると、各パラメータを説明します。
![]() |
ガイドカーブ:
ガイドカーブは、リブ加工の経路を作成するための基形状となります。また、工具の接触位置となります。
ガイドカーブは、「取り込み」を指示し、ModelerからSETアイテムを指示して設定します。チェックカーブ:
オープン形状の時、チェックカーブを指定すると、チェックカーブの位置まで加工経路を作成します。
チェックカーブは、「取り込み」を指示し、ModelerからSETアイテムを指示して設定します。
チェックカーブは、ガイドカーブの両端と接続されている必要があります。
また、ガイドカーブとモデル形状から、ガイドカーブをモデル形状に投影してできるカーブを自動的にチェックカーブとして経路を作成することもできます。
![]() ![]() |
以下のボタンでガイドカーブまたはチェックカーブの追加、削除などを行います。
画面を初期化します。 モデルを表示します。 ワークを表示します。 (ワーク設定が鋳物の場合何も表示しません) 選択した形状の加工順序を上へ移動します。 選択した形状の加工順序を下へ移動します。 選択した形状の加工方向を反転します。 選択した形状を削除します。 Space-E/Modeler上のSETアイテムを指示して取り込みます。 注意)
垂直方向のみのガイドカーブ、閉形状のガイドカーブには対応していません。
ガイドカーブとチェックカーブは+Z側から見て重なるような位置関係でならなければなりません。
チェックカーブ指定なしでは、設定されたガイドカーブとモデルからチェックカーブを仮想計算してリブ加工経路を作成しますが、ガイドカーブはモデルより深い位置になければなりません。モデル表面に載ったガイドカーブでは経路作成されません。
ガイドカーブタイプ
取り込んだガイドカーブを、自由曲線として扱うか、垂直平面曲線として扱うかを選択します。
自由曲線:
取り込んだガイドカーブで経路を作成します。
通常は、自由曲線を使用します。垂直平面曲線:
取り込んだガイドカーブの開始点、終了点を通る垂直な平面にガイドカーブを投影し、求められた曲線で経路を作成します。
利用できる場面はほとんどありませんが、リブ加工当初仕様の継承として残しているものです。
![]() |
![]() |
![]() |
<参考モデル(ガイドカーブ)>
|
<自由曲線>
|
<垂直平面曲線>
|