経路エディタLT
経路エディタLTとは

概要

大規模な経路やモデルを経路エディタ上で表示やトリム編集をするとメモリーを過度に消費するため、表示・編集が遅く、メモリー不足になることがあります。経路エディタLTは、経路エディタから機能を減らすことでメモリー消費を抑え、大規模な経路、モデルを表示・トリム編集することを目的としています。

操作のほとんどは、経路表示画面とトリムツールバー、メインツールバーで行います。
トリム編集は、経路表示画面上でトリムツールバーを使って行いますが、トリム計算はを押すことで実行されます。

 

経路エディタとの違い

経路エディタとの違いは以下の通りです。

機能分類
経路エディタにある機能や性能
対応状況
備考
ビュー操作
拡大、縮小、移動、回転、回転中心指定、ビュー方向(平面、正面、右側面、左側面、背面、下面、アイソメ)、全体表示
 
ファイル
開く、保存、過去履歴
 
*.HZS,*.FX,*.FXS
 
*.FF*.NT,*.DMF,*.STL,*.XBF,*.DMF,*.DME
×
 
トリム編集機能
矩形トリム
 
ポリライントリム
 
平面トリム
 
任意領域トリム
CAD指示未対応
区間トリム
間引き未対応
「内側をトリム」、「ピック部を含む」の切り替え
×
内側トリム+ピック部含まない動作で固定
その他編集機能
区間編集、分割、接続、移動、逆転、回転、ミラー、縮尺変更、ピック部編集、断面延長、投影、回避最適化、経路最適化、種別変更、トリム分割、任意領域分割、区間トリム分割
×
 
編集履歴
元に戻す、やり直し、回数指定
編集回数は無制限
チェック機能
干渉チェック(Ver.4.4にて追加)
×
 
G00、ホルダ、無効刃、シャンク干渉(加工シミュレーション)
×
 
モデル表示機能
シェーディング、半透明、ワイヤ、非表示
 
モデル水平面高さ表示
×
 
経路表示機能
ステップ表示
×
 
ステップ表示(旧バージョン)
 
等高線表示
 
切削タイプ毎表示
 
送り速度毎表示
×
 
XZ,YZ平面表示
×
 
複数経路の表示
×
 
切削のみ表示、端点表示
 
経路の線の太さ変更、経路の表示色指定
×
常に白で太さ中
計測機能
アイテム参照、距離計測
 
その他
素材枠表示、原点に座標軸表示OFF、加工境界表示
×
 

注意)トリム編集の回数に制限はありませんが、マシンスペックの許す範囲で編集を繰り返すことが可能という意味です。
注意)工程設計から起動した状態では、製品形状表示のボタンは選択できません。エクスプローラより1つの加工形状ファイル(*.FX,*.FF)をドロップすることは可能です。

キーボードショートカット

対応しているショートカットは以下の通りです。

コマンド
ショートカットキー
[ファイル]  
開く
Ctrl+O
上書き保存
Ctrl+S
[編集]  
元に戻す Ctrl+Z
やり直し Ctrl+Y

 

操作方法

以下のページを参照して下さい。